OKAYAMA ASSOCIATION

home
services
organization info
access
library




火・水・木・金 10:00~15:00
(祝日の場合は 閉所)
*出前講座、イベント等は曜日問わず調整して行います。
*本の返却等は、閉所時もドア前の返却BOXにお願いします。
アフガニスタン地震 緊急街頭募金へのご協力 ありがとうございました!!
2025.8.31 アフガニスタン東部を震源地とする
マグニチュード6.0の強い地震が発生しました。
9月14日(日)、岡山駅南地下道でアフガニスタン地震街頭募金をおこないました。
岡山在住のアフガニスタンの方々、学生ボランティアにもご協力いただきました。
アフガニスタンも日本と同じ地震国。
みなさまのご協力や温かいお声がけに心より感謝いたします。
「日本の岡山の方々が、アフガニスタンの人々のために協力してくれてとてもうれしいです」
と、アフガニスタンの方は喜びを伝えてくれました。
今回の募金は、このたびの地震で被害に遭われた方々の為に使われます。

ユニオカシネマ
開催報告
8月24日(日)岡山県立図書館にて、
ユニオカシネマ『ママをやめてもいいですか!?』 無料上映会をおこないました!
子育てや育児、家事、キャリア、夫婦関係などなど、さまざまな悩みや思いを共有できる映画でした。
暑い中、ご来場いただいたみなさま、誠にありがとうございました。
また次回もご参加お待ちしております!!


ミャンマー地震 緊急街頭募金へのご協力 ありがとうございました!!
4月19日(土)、岡山駅西口と岡山髙島屋さんの敷地をお借りして、ミャンマー地震街頭募金をおこないました。(岡山ユニセフ協会スタッフ、ガールスカウトのみなさん、岡山後楽館高校生、岡山在住のミャンマーの方々、総勢39名)
「ミャンマーの人々や家族がとても心配ですが、1人では何もできません。このように協力して街頭募金をおこなえたことに感謝します」と、ミャンマーからの留学生が伝えてくれました。
今回の募金は、すべてミャンマー地震で被害に遭われた方々の為に使われます。
ご協力いただき、ありがとうございました。
ガザ人道危機緊急募金
「ガザは子どもにとって世界で最も危険な場所」
5,300人以上死亡の報告安保理緊急会合、ユニセフ事務局長発言要旨
2023年11月22日ニューヨーク発
国連安全保障理事会が開催したパレスチナ・ガザ地区に関する緊急会合において、1週間前にガザを訪問したユニセフ(国連児童基金)事務局長のキャサリン・ラッセルが、子どもたちが置かれている状況について報告を行いました。以下は発言の要旨です。
発言要旨
ウクライナ緊急募金
ウクライナでは、750万人の子どもたちの命と生活が差し迫った脅威にさらされています。
ユニセフは、ウクライナの子どもたちやその家族を支援するために6640万米ドル(約70億円)の支援を要請。 日本ユニセフ協会は、2022年2月25日より、ウクライナ緊急募金の受付を開始いたしました。あたたかいご協力をよろしくお願い申し上げます。
日本ユニセフ協会のHPにて募金を受け付けています。
↓
郵便局での振り込み 送金手数料が免除となります。
ゆうちょ銀行 00190-5-31000
24992 (ウクライナ緊急募金)を通信欄に明記
岡山ユニセフ協会 コード K1-330
賛助会員募集
日本国内でのユニセフの募金活動、広報およびアドボカシー(政策提言)活動を担う日本ユニセフ協会と各地の協定地域組織の活動を、賛助会費によってご支援いただく方法です。
協定地域組織のある道府県の賛助会費の50%は、その協定地域組織の運営・活動費にあてられます。
イベント情報
9/29
岡山学芸館高校生
活動相談
10/3
倉敷市立琴浦南小学校
出前講座
10/20
倉敷市立玉島小学校
出前講座
10/25
倉敷市戦後80周年平和学習事業 平和のつどい
パネル展示 :ライフパーク倉敷
10/25.26
岡山商科大学 学祭
パネル展示
11/9
子どもの権利のイベント :おもちゃ王国
12/7
岡山市人権フェスティバル :岡山ドーム
子どもの権利パネル展示
12/10
ESDカフェ :杜の街ピクニックテラス
出前講座
12/13
そうなん?知らんかった!
ウガンダのお話 津山市立西小学校 宮沢先生
:北長瀬みはらし会議室
12/21
ハンド・イン・ハンド 街頭募金
:岡山駅周辺
Newsletter 2025ver.
オカヤマ通信vol.69 ができました!
ぜひご覧ください!



